助成金利用規約
助成金・補助金を活用したサービス利用に関する規約
MiraiClass株式会社(以下「当社」)は、お客様の人材育成を支援するため、 各種助成金・補助金制度の活用をサポートしております。
本規約は、助成金・補助金を活用してサービスをご利用いただく際の 条件と手続きについて定めたものです。
助成金・補助金の適正利用と、関連法令の遵守に努めてまいります。
厚生労働省が実施する職業能力開発を支援する助成金
主な要件
- 雇用保険適用事業所であること
- 受講者が正社員・契約社員であること
- 受講時間が10時間以上であること
- 事前に訓練計画届を提出すること
中小企業のITツール導入を支援する補助金
主な要件
- 中小企業・小規模事業者であること
- ITツールとして認定されたサービスであること
- 生産性向上に資する内容であること
- 補助金申請システムでの申請が必要
地方自治体が実施する人材育成支援制度
主な要件
- 対象地域に事業所があること
- 地方創生に資する内容であること
- 自治体の審査に通ること
- 事業完了後の報告書提出
相談・確認
1-2営業日助成金・補助金の対象可否をご相談ください。必要書類や手続きをご案内します。
事前申請
1-2週間助成金機関への事前申請を行います。当社がサポートいたします。
受講申込み
1-3営業日助成金の承認後、正式に講座受講をお申込みいただきます。
受講開始
受講期間中講座受講を開始します。進捗管理や出席記録も当社が行います。
修了・申請
修了後1ヶ月受講修了後、助成金の正式申請を行います。必要書類を提供いたします。
事業者要件
- 雇用保険適用事業所である
- 労働関係法令を遵守している
- 過去に助成金の不正受給がない
- 税金・社会保険料の滞納がない
受講者要件
- 雇用保険の被保険者である
- 正社員または契約社員である
- 受講に同意している
- 職務に関連する内容である
講座要件
- 職業能力開発に資する内容
- 10時間以上の受講時間
- 出席率80%以上
- 修了試験の合格
情報提供義務
- 助成金申請に必要な正確な情報の提供
- 受講者の出席状況の正確な報告
- 変更事項の速やかな連絡
書類保管義務
- 助成金関連書類の5年間保管
- 監査・調査への協力
- 必要に応じた書類の提出
助成金・補助金の適正利用のため、以下の行為を禁止いたします:
- 助成金申請の虚偽記載
- 受講実態のない申請
- 不正な出席記録の作成
- 助成金の目的外使用
- 必要書類の偽造・改ざん
- 当社への虚偽情報の提供
重要:禁止事項に該当する行為が発覚した場合、契約の解除、 助成金の返還請求、法的措置等を行う場合があります。
申請サポート
- 助成金の適用可否診断
- 申請書類の作成支援
- 訓練計画の策定支援
- 申請手続きの代行
実施中サポート
- 出席状況の管理・記録
- 進捗レポートの提供
- 修了証明書の発行
- 事後申請書類の作成
サポート料金
助成金申請サポート料: 受給額の10%(税別)
※ 助成金が受給されなかった場合、サポート料は発生いたしません。
※ 最低料金:50,000円(税別)
支払い方法
- 助成金受給後の後払い
- 銀行振込またはクレジットカード
- 法人の場合は請求書払い可能
重要な注意事項
- 助成金の支給は各機関の審査によります
- 制度変更により要件が変わる場合があります
- 申請代行は行政書士資格者が担当します
免責事項
当社は助成金申請のサポートを行いますが、助成金の支給を保証するものではありません。 助成金機関の判断により不支給となった場合も、当社は責任を負いかねます。 また、制度変更や法令改正により、予告なく内容が変更される場合があります。
助成金サポート専用窓口
Email: subsidy@mirai-class.com
Tel: 03-1234-5679(助成金専用)
受付時間: 平日 9:00-18:00
※ 助成金の適用可否については、まずは無料相談をご利用ください。
※ 具体的な申請支援は、正式契約後に開始いたします。
制定日: 2021年4月1日
最終改訂日: 2024年1月1日